活動ブログ
2022年10月14日
コラム, セッション
日本を知って自分を知ろう!歴史講座を開催します。
この度、私たちが生まれた日本の大和魂、価値観、文化をテーマに、 歴史上の人物や制度などをタイプレンズを通してみていく歴史講座を開催致します。
自国を知ることは自分を知ることにもつながります。 私たちの中に息づく日本のルーツを知り、 自己理解を深めるきっかけにしていただきたいと思います。
今回は心理機能を学ばれた方が対象となります。
家庭にも仕事にも生かせるタイプを使って 一緒に自分の原点を探る旅に出かけましょう。
皆さんのご参加をお待ちしています。
<<日本のルーツをタイプレンズを通して探そう!>>
現在の日本の文化や価値観に影響を与えたものに迫る。
【対象者】
タイプLAB会員で、心理機能を受講されている方
(*会員外でも受講可能。)
【内容】
1回目: 日本人としての価値観や文化、大和魂を考える
天照大御神、聖徳太子など
2回目: 日本の枠について官僚制度から読み解く
明治維新、大久保利通など
3回目: 武将から学ぶ自分のタイプの活かし方
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康など
【日程】
1回目11/6(日)
2回目12/4(日)
3回目1/14(土)
*Zoom開催
【時間】
17:00-18:00 (講義40分、質疑や意見交換20分)
【参加費】
会員特典価格:1000円/回(3回3000円)
*非会員:2,000円/回
*1回のみの参加も可能
【講師紹介】 原田房枝(INFJ)
2000年に「タイプ」に出会う。
日本からオーストラリアへ留学する高校生や保護者を対象に
タイプをツールとし たライフコーチの仕事を行う。
過去20年、日本とシドニーで数多くのタイプワークショップを実施。
今年までAusAPT (Australian Association for Psychological Type) に所属し、
NSW州と首都圏ACT (Australian Capital Territory)の支部会長を8年間務める。
タイプレンズを通した日本の文化を紹介する活動を続けている。