top of page
paper-bg.jpg

​活動ブログ

2020年11月7日

ENFJ, 参加者の声

「成長コースどうだった?」ENFJさんの答え

「成長コースどうだった?」ENFJさんの答え

成長コースを受けて変化は感じますか? 


Aさん:大きく感じます


Aさん(2回目):はい、変化を感じてます。一つ一つの機能をより深く理解できたので、自分のパターンに気づく事もできました。


特に自分の6番目Ne、7番目Siの下位機能と、主機能Feの使いすぎの管理については、今まで頭では理解できていましたが、実際に行動に移せてない部分を何個か実践できました。


①深残をしないSi、なんでも引き受けすぎないFeの制御 →早めに帰ることで、タクシー代やホテル代などの余計な出費を減らせる。体調もよくなる。


②毎日の出費を可視化してみるSi →不安を可視化することで、心が安定する。


③楽しく新しいことに挑戦してみるNe →新しい経験ができ、自信にもつながる。


成長コースで一番厳しかった事は。。。 


Aさん:最初各機能が理解できなかった事もありますが、より深く具体的な議論になるので、自分や周りの方のFiに関するディスカッションで、冷静になれない時が一番厳しかったです。 これを乗り越えると、パッと理解も視野も広がることを感じました。


Aさん(2回目):生活面で自分のキャパオーバー?な日々が続いていて、全般的に自分がストレス状態と気がついていたものの、セッションでも受け身となる事が多く、特に自主的に発言する事が非常に難しかったです。 その中でもやはり、上記記載した①、②、③を実践する前に、セッション中にこれらに関して自分と向き合うのが一番厳しかったです。


成長コースでは嬉しかった事が。。。 


Aさん:成長コースのメンバーが、学びのチームになり、自分の学びが深まった事 各人の特質に合わせたディスカッションが建設的にでき、機能の理解がふかまりました。 日常生活で、自分が怒って気持ちも少し遠くから見る事が出来る様になりました。 皆さまとの出会いに感謝しています。


Aさん(2回目):メンズの皆様と出会えた事、共に学べた事


一番印象的な学び。。。 


Aさん:コース後半に、二回、前回のセッションの振り返りから、フリートークに変えていただいた事がありました。成長コースの参加者の状況にあわせて、より深い学びに繋がったのが非常に印象に残っています。


Aさん(2回目):Fi感情をデータとして捉える。 自分は特に主機能不全の時に怒りを感じる事がわかりました。関係性を構築したいが、できなかったとき。


自分にはどの機能の見方が一番変わりました? 


Aさん:Ne 機能を知る前には不思議な方もいるもんだ、とか、思っていましたが、過去の経験からご自身の中で繋がった考えにより、現実を打破する事ができる、素晴らしい能力だと、見方が大きく変わりました。


Aさん(2回目):Neです。今まではあまり意味のない無責任な機能だと決めつけていたところもありましたが、自分でやってみると、結構楽しかったです。


今年初めて漫才選手権 M-1に出まして、結果は1回戦で敗退しましたが、非常に楽しく、充実感を得る事ができました!もう出ませんけど。笑


漫才自体もNeの塊で、ネタを考えてる時も演じる時もすごく楽しかったです。 普段自分では考えつかないアイデアや可能性を提示するNe主機能の方は、本当に素晴らしいと思いました。


自分と同じタイプの方が成長コース受ける場合コースの効果をより良く感じるにはどんなアドバイスを伝えますか? 


Aさん:セッション前には自分はどうなりたいのかNiを考え、前回の振り返りSiを行い、セッション中は人の事ばかり考えずFe、自分のためにFi参加する事。


また、Se ちゃんと他の人の話を聞いて、Ni自分の世界で考えるのではなく、Ti客観的な目線で、自分の素直な気持ちや感情FiをだしTe、セッション後は毎回SiアウトプットTeをきちんとする事が大事です。


Neは、たまに出てくるかもしれないと、信じて。 端的にはまとめますと、理解した機能を毎回意識して参加する事です。笑


Aさん(2回目):ENFJの場合、Fi, Neを学んで実践するのは難しいと思いますが、是非Ne新しいチャレンジを自分でやって見るとより学びになると思いました。


自分と同じタイプの方にはどう成長コース紹介しますか? 


Aさん:下位機能不全でストレスを感じているとおもいますので、特に家庭内でご自身が感じているギャップや今の自分を客観的にみてみない?と紹介します。


Aさん(2回目):より深く機能を理解して自分の実践ベースの学びができます。 と、抽象的なNiを刺激する紹介をします。笑

next-btn2x.png
bottom of page