活動ブログ
2020年5月29日
ISFJ, 参加者の声
見えてきた自分も認めて...
あすかさん タイプ:ISFJ
◯タイプに参加してどれくらい経ちますか?
約10ヵ月です。
・2019年の6月初めてT/Fタイプ集まりに参加
・7月からの成長コース半年間へ参加
・2020年1月よりトレーナー研修コースに参加
◯どんなきっかけでタイプLABを知りましたか?
当時年中の子どもの幼稚園で、同じクラスのお友達ママから、お迎えの時にたまたまタイプラボの集まりに参加した話を聞き、セッションに誘ってくれたのがきっかけです!
そのお友達は、タイプラボの企画?で、公園で子どもを遊ばせてタイプを知ろう!みたいなイベントに参加してとても、興味深かった!と楽しそうに話してくれました。
例えば、
公園についた瞬間、パーっと走っていく子行かない子、まずは様子を遠くから伺ってママから離れない子、などその子の行動を見てタイプを分析していくそうで。
その、お友達はお子さんが二人いらっしゃって、上の子は蚊に刺された時、刺された箇所をすごく気にするんだけど、下の子は刺されたのも気にしない、気づいてない。 これも、タイプの機能によって違いがでるらしいよ~!と、そんな話をたくさん聞かせてくれたことを今も覚えています。
◯なぜタイプLABに参加しようと思ったのですか?
人は十人十色だし、違っていて当然だ。と分かるんですが、それが何故なのか? 私には姉がいて、仲良い姉妹なんですが同じ親、同じ環境の中育っているのに、性格はもちろん考え方、表現の仕方、興味を持つ視点や親へ対する気持ちも極端に違うのを前から漠然と疑問に思っていました。
そして自分が親となり、子どもを育てるようになった時、親として子どもには自己肯定感高く育ってほしい気持ちがありました。 でも、自分の思う当たり前の教育はこの子にとって正しいのかな?プラスに働くのかな?
どうやったらその子にあった適切な関わりができるのか知りたかったので、色んな子育て本を読みあさったりしていました。 タイプラボの話を聞いて、とても興味がわいて子どものタイプを知りたい!と思ったし、お友達がたまたま私に話をしてくれた事も何か意味がある気がして、セッションに参加する事にしました。
◯タイプLABに参加してどう変わりましたか?
最初は、子どものタイプを知りたいと思って入ったけれど、代表のはるみさんは子どもも大事だけれどまずは、ママ自身が自分を知る、認める、癒してあげる。がとっても重要と教えてくれました。 私は、人の事を考えたり合わせたりするのが好きで、自分の事を考えるのはいつも後回し。が常識でした。
成長コースのセッションでは毎回、最近の出来事で自分の内側で起きている事を内省して仲間に話を聞いてもらう場面があるんです。 でも始めた頃は、話す内容が旦那や子どもの事だったりして、自分自身の思いや気持ちの話はできればしたくないし、考えてもなかなか出てこなかったんです。見たくなかったのかもしれないです。
でも、コースが進むにつれて、自分の主機能や苦手な機能を学び、仲間のお話を聞いて感化されて、自分自身のモヤモヤした経験の振り返りをアウトプットする事がだんだんできるようになりました。
すると、今まで自分の気持ちを後回しにしたり、蓋をしてないがしろにしてきたことで、最終的に人が嫌いになったりしていた事が見えてきました。 自分が無意識で大事にしている価値観があって、その価値観を攻撃されたり軽視されると気持ちのモヤモヤがでてくるという、私のパターンも発見できました。
前は自分の気持ちの話を聞いてもらうのは、苦手だし申し訳ないから人の話を聞く方が楽!と思っていたけど、その行動の積み重ねが自分の常識の壁を厚くしてしまって後々、気持ちが辛くなる自分がいる事も理解できました。人に話さなくても、今自分はこんな状態なんだと知ること、認めてあげられること、これがとっても大事だと今は思えます。
そして、子どものタイプは、私と感覚は同じだけれど思考は逆のタイプとわかりました。 私ならこう行動する。って思う事も、見ている所も感じている事もやっぱり違うので、タイプの機能を知って子どもを見るのと、知らないで見るのと大分違うと感じています。
まだまだ勉強中ですので、もっと経験、理解を深めて、自分自身や家族の事を新しくこれから発見できる事が今から楽しみです!
◯これからタイプLABを始める方に一言
きっかけは、「子どものタイプを知りたい!」でしたが、私がタイプを学び始めた頃、これが占いや相性判断とは違って、性格の良し悪しや能力のスキルの有無を計るものでもない。
タイプは他人に決められるものでなくて自分でしか分からないもの。という事、
脳の働きの認識機能を発展させた理論を学んで自己理解を深めるからこそ、その先に自己愛や自己肯定感を高められるという事、
自身のタイプを知る人がたくさん増えれば、自分と異なる人同士がお互いに補うことができて、やがて社会貢献に繋がる。という事
を知って、タイプラボの魅力に共感、共鳴、私もその一員になって知識をもっと深めたいと思うようになりました。
これは自分の性格だから仕方ない。と思っていたことが、8つの機能を理解していく事で自分の中で無意識に起こっていることにとことん向き合う時間を作って理論的に分析できるのが楽しくなってきています。
でも実は最初、SやらNやらFeやらTiやらヤヤコシイスペルが出てきて、皆さんの会話についていけず頭がおかしくなりそうでした。 でも、知ろう❗として前向きに参加することで理解が早くなりました!
見えなかった自分も見えてきた自分も、認めて、自分の強みも弱みも課題も認識して、自分を管理できるようになりたいです。 これから始める方、一緒にともに成長していきましょう♥️
◯満足度 何点?
とっても満足してます♥️
今までの満足度とこれから発展する期待などを考えるとゴールの点数分からないです!笑
点数をつけてしまうと、その数字は人それぞれに価値が違うと思ってしまうのであえて付けたくないと思ってしまうISFJです。